投稿

ラベル(具体的な逃げ方)が付いた投稿を表示しています

相続どうする? 〜疎遠にしていた祖母が亡くなりました

絶縁していた毒実家(父方)の祖母が亡くなりました。 よく、毒親育ちの方から、「相続はどうするのか」というご相談をいただくので、 今回、祖母が亡くなったときにしたこと・考えたことをまとめました。 ※祖母は2023年に亡くなり、相続手続き完了は2024年6月です。 【目次】 1.加害者自身や加害者の縁者の死亡に関する手続き(一般論) 2.私が祖母の死に際して行った手続き 3.今後、私がすること 4.祖母の相続を経て考えたこと 1.加害者自身や加害者の縁者の死亡に関する手続き(一般論) 役所への届出、銀行の解約手続き・・・など、一般的な手続きに加え、 毒親・毒家族関係において独自の手続きや、通常と異なる対応が必要なものについて、 端的にまとめると以下の通りです。 ⚫︎死亡した者が、住民票の閲覧制限の対象者である場合 対象者から削除する必要がありますので、まずは自治体の担当課に連絡しましょう。 ⚫︎財産・負債を相続放棄する場合 死を知ってから3ヶ月以内に家庭裁判所に相続放棄の申立てをする必要があります。 戸籍の取り寄せに時間がかかりますので、死亡を知ってから戸籍を取れるところから同時並行で取り寄せるくらいの勢いで手続きを進めましょう。 ※相続放棄は、専門家を雇わなくても、自力で手続きできます。 ⚫︎財産・負債を相続する場合(一般) 遺産分割協議書に署名するメンバーの中に他の加害者がいる場合には、あなたの住所を秘匿する必要があります。 住民票の閲覧制限をかけているのであれば、住所を秘匿する手続きを有利に進められますので、手続きを担う司法書士等に相談しましょう。 ⚫︎不動産を相続する場合 ①不動産登記 (毒家族の相続に限らず、あなたが不動産を所有する場合には) 不動産登記が必要になりますが、不動産登記は取引の安全のため、お金さえ払えば誰でも閲覧でき、記載されたあなたの住所を閲覧することができてしまいます。 しかし、あなたが住民票の閲覧制限をかけている場合には、現在住んでいる住所を秘匿することができますので、手続きを担う司法書士等に法務局での手続きの際に留意いただきたいと相談しましょう。 ※また、登記申請の書類にも閲覧制限をかける必要があります。 ⚫︎不動産を相続する場合 ②固定資産税 (毒家族の相続に限

具体的な逃げ方(番外編)ー子どもが生まれる場合の住民票閲覧制限ー

イメージ
【重要】 2024年5月時点、こちらの手続き方法は最新です。(同年同月に住民票の閲覧制限の更新手続きをした際、手続きのやり方について自治体窓口に確認済) 【参考】 ・★基本★ 住民票閲覧制限の手続き について ・ 住民票閲覧制限の更新手続き について ・ 事実婚での住民票閲覧制限の手続き について ・ 法律婚での住民票閲覧制限の手続き について 【ご案内】 簡単にLINEでも相談できます。 2023年4月には、LINEのお友だちが450人を超えるなど、多くの方が相談先として選んでいます。 今回は、私が子どもを授かり、 生まれる子どもにも住民票の閲覧制限をかけることを決めたので、 役所に確認した手続きをご紹介します。 【あなたも含めて新規で住民票に閲覧制限をかける場合】 ①出生届を提出する ②子どもを含む家族全員の住民票閲覧制限の手続きを、夫婦揃って警察署と住んでる自治体の役所に行って行う (参考) 支援措置の手続き ただし、産後体調が悪い中、役所に行き、新規の手続きを全て行うことは非常に大変だと思います。 そこで、以下の手続きがオススメです。 【すでに世帯で住民票閲覧制限をかけており、子どもを追加で住民票の閲覧制限をかける場合】 (事前に…子どもが生まれる前に、夫婦の住民票に閲覧制限をかけておく) ①出産予定日よりも前に(目安は安定期〜予定日2か月前)、お住まいの自治体の役所に「子どもが生まれる」「支援措置の申請書類を自宅に郵送してもらえないか(あるいは、役所に取りに行くからそのときもらえないか)」と相談する ②お住まいのエリアを所管している警察署に、「子どもが生まれるので、子どもも支援措置の対象としたいが、どうすればいいか」と相談する ※軽微な変更のため来庁不要、という警察署もあれば、出産前に来庁を求める警察署もあります ③(出産からしばらくは妻が役所に行けないと思うので)妻が出産したら、夫が出生届の手続きに行く際に、記入済みの支援措置の申請書類と妻のマイナンバーカードのコピー(両面)を持参し、夫が支援措置(子の追加)の手続きをする ※自治体によっては、出生届を提出後、記入済みの支援措置の申請書類と妻のマイナンバーカードのコピーを郵送すれば、支援措置の手続きをしてくれることも

具体的な逃げ方(番外編)ー結婚する際の戸籍と住民票閲覧制限の手続ー

イメージ
【重要】 2024年5月時点、こちらの手続き方法は最新です。(同年同月に住民票の閲覧制限の更新手続きをした際、手続きのやり方について自治体窓口に確認済) 【参考】 ・★基本★ 住民票閲覧制限の手続き について ・ 住民票閲覧制限の更新手続き について ・ 事実婚での住民票閲覧制限の手続き について ・ 子どもへの住民票閲覧制限の手続 について 【ご案内】 簡単にLINEでも相談できます。 2024年9月には、LINEのお友だちが600人を超えるなど、多くの方が相談先として選んでいます。 私事で恐縮ですが、2022年12月に、法律婚しました。 毒親育ちの方から、「毒親に結婚相手と暮らす家に押し入られないようにするには、どうすれば良いのか」といったご相談をいただくことがあります。 今回は、私自身の経験を踏まえながら、結婚の際の住民票と戸籍の手続きについてお話しします。 【目次】 1.戸籍について 2.戸籍謄本などを取れる人 3.手続きの流れ(概要) 4.あなたがお相手の苗字を名乗る場合の手続き 5.お相手があなたの苗字を名乗る場合の手続き 6.婚姻届の提出と合わせて行う手続き 7.よくあるお尋ね ① 結婚のときの閲覧制限のポイント ② 自分は分籍しておいた方が良いか ③ 婚姻届を出す場所について 8.私(ブログ管理人)自身はどうしたのか 1.戸籍について 日本において、戸籍は「夫婦(離婚している場合は片親)と未婚の子」でユニットを形成します。 そして、結婚をすると、以下のページに掲載をされているような戸籍が出来上がります。 (参考)戸籍ってどんなことが載っているの?(名古屋市名東区のページです) http://www.city.nagoya.jp/meito/page/0000064593.html 夫婦の戸籍には、①夫婦の本籍がある場所と、②結婚前に戸籍があった場所、が記載されます。 本籍地は、住んでいる場所である必要はなく、皇居、舞浜のネズミの国(笑)など、好きな場所に置くことができますが、 多くの方は、ご実家や先祖にご縁がある土地が本籍地であることが多いです。 2.戸籍謄本などを取れる人 日本では、たとえ住民票に閲覧制限をかけていても、 直系尊属や

具体的な逃げ方(番外編)ー事実婚をする際の住民票閲覧制限の手続ー

イメージ
【重要】 2024年5月時点、こちらの手続き方法は最新です。(同年同月に住民票の閲覧制限の更新手続きをした際、手続きのやり方について自治体窓口に確認済) 【参考】 ・★基本★ 住民票閲覧制限の手続き について ・ 住民票閲覧制限の更新手続き について ・ 法律婚での住民票閲覧制限の手続き について ・ 子どもへの住民票閲覧制限の手続 について 【ご案内】 簡単にLINEでも相談できます。 2024年9月には、LINEのお友だちが600人を超えるなど、多くの方が相談先として選んでいます。 こんにちは。 2022年6月に、私が事実婚を選択し、住民票に閲覧制限をかけたので、手続き方法をシェアします。 基本的には、基本の住民票の閲覧制限と大差ないので、まずは、そちらの記事をご確認ください。 (基本の住民票の閲覧制限の記事) https://behappyfreedom.blogspot.com/2019/10/blog-post_98.html 【手続き概要】 ①転居先の自治体に連絡し、事実婚(住民票上の、「夫(未届)」「妻(未届)」)を選択することと、住民票に閲覧制限をかけたいことを伝える。 ②自治体から伝えられた方法に則り、住民票の閲覧制限に必要な事前手続き(転居先の所轄である警察への相談など)を済ませる。 ③転出元自治体で、転出手続きをする。 ④転入先自治体で、転入手続きをする際に、パートナーと2人で自治体の転入手続き窓口に行く。 ⑤身分証明書を提示し、事実婚の宣言、転入手続き、住民票の閲覧制限手続きを全て1回で済ませる。 【補足】 ・どちらか片方だけが窓口に行くことを認めている自治体もありますが、なんらか本人確認(事前に自筆で同意書の記入、当日に電話で対応、など)が求められます。 ・事実婚の宣言は、自治体により書式や文面が異なりますので、最初に転入先自治体に連絡するときに確認してください。

お金が無いけれども、絶縁したいあなたへ

イメージ
2022年1月28日更新 【ご案内】 簡単にLINEでも相談できます。 2024年9月には、LINEのお友だちが600人を超えるなど、多くの方が相談先として選んでいます。 こんにちは。 この記事を読まれているということは、 ご家族と絶縁をお考えだけれども、お金が無い方だとお察しします。 結論を申し上げると、 所持金ゼロ円では、絶縁できません。 家族と絶縁するには、ある程度、まとまったお金が必要です。 ですが、絶縁に必要な ・情報収集にかかるお金を節約する ・絶縁後の生活に必要なお金を節約する ・心のケアに必要なお金を節約する ことは可能です。 以下、お金が少なくてもご家族と絶縁する方法をお伝えします。 ①絶縁して大丈夫か、ご自身に問いかける  (記事) https://behappyfreedom.blogspot.com/2020/03/blog-post_41.html  以上の記事は、学生さん・若者など、お金の無い方が  「絶縁して大丈夫か?」をご自身で振り返っていただくために執筆したものです。  こちらを参考に、本当にご家族と絶縁して大丈夫か否か、よくご検討ください。 ②絶縁に必要な知識を収集する  本を読んで、知識を収集することは大切です。  当ブログで紹介している臨床心理士の方の本や、  毒親サバイバーの方の体験談も、参考になると思います。  私も、絶縁に必要な知識に関する著書など、  4冊の本を執筆しており、4冊とも、  お金のない方のために無料で開放していますので、ぜひ活用されてください。 ③心のケアをする  通常、毒親関連のカウンセリングは、  1時間2~3万円が相場で、非常にお金がかかります。  私は、 LINEのお友だち限定で、  無料相談会を開催しています。  タダで毒親について相談できる機会ですので、ぜひご活用ください。   ④経済的自由を手に入れる  ご家族と絶縁すると、心配になるのはお金のことかと思います。  以下の記事では、支出削減・収入増加・投資の方法をご紹介しています。  (記事) https://behappyfreedom.blogspot.com/2020/10/money00.html 以上、お金を節約

具体的な逃げ方(番外編)ー個人情報開示請求ー

イメージ
【重要】 2024年5月時点、こちらの手続き方法は最新です。(同年同月に住民票の閲覧制限の更新手続きをした際、手続きのやり方について自治体窓口に確認済) 【参考】 ・★基本★ 住民票閲覧制限の手続き について ・ 住民票閲覧制限の更新手続き について ・ 事実婚での住民票閲覧制限の手続き について ・ 法律婚での住民票閲覧制限の手続き について ・ 子どもへの住民票閲覧制限の手続 について 【ご案内】 簡単にLINEでも相談できます。 2024年9月には、LINEのお友だちが600人を超えるなど、多くの方が相談先として選んでいます。 こんにちは。 具体的な逃げ方(番外編)ということで、 個人情報開示請求(自己情報開示等請求)についてお話しします。 ○ 個人情報開示請求とは何か 国や地方自治体は、公文書を作成・取得・保存しています。 持っている公文書を見せてください、というのが、情報開示請求です。 この、情報開示請求のうち、請求者本人に関して 国や地方自治体が所有している情報を見せてください、というのが、 「個人情報開示請求」あるいは「自己情報開示等請求」です。 (自治体によって少し名称は異なりますが、  だいたいの自治体において、このような名称になっています) ○ 個人情報開示請求でできること ・自分に関して、どのような情報が保管されているか確認したい ・記録されている自分の個人情報が、間違っていないか確認したい ・自分の印鑑証明書、住民票などが、誰かが勝手に閲覧・取得していないか調べたい … という場合に、この個人情報開示請求を利用します。 この3番目の 「誰かが勝手に閲覧・取得していないか」 を調べることができる点が、毒親育ちにとって、最大のメリット かと思います。 どういうことかと言うと、毒親は、 ・住民票や戸籍の附票を見たい( → そこから住まいを知りたい) ・子どもの戸籍を見たい( → そこから住まいを割り出したい) ・子どもの戸籍から、子どもの結婚相手を知りたい  ( → 結婚相手の従前戸籍(=たいてい実家)を割り出したい) ・子どもの戸籍から、子どもの子ども(=自分の孫)を知りたい  (

具体的な逃げ方(番外編)ー住民票閲覧制限の更新手続きー

イメージ
【重要】 2024年5月時点、こちらの手続き方法は最新です。(同年同月に住民票の閲覧制限の更新手続きをした際、手続きのやり方について自治体窓口に確認済) 【参考】 ・★基本★ 住民票閲覧制限の手続き について ・ 事実婚での住民票閲覧制限の手続き について ・ 法律婚での住民票閲覧制限の手続き について ・ 子どもへの住民票閲覧制限の手続 について 【ご案内】 簡単にLINEでも相談できます。 2024年9月には、LINEのお友だちが600人を超えるなど、多くの方が相談先として選んでいます。 こんにちは。 先日、住民票の閲覧制限の更新手続きをしたので、 本日は、更新手続きの方法についてご説明します。 ○住民票閲覧制限の更新手続きとは? 住民票の閲覧制限の措置期間(効力が及ぶ期間)は、1年間 です。 したがって、引き続き住民票の閲覧制限をかけ続けたい場合には、 措置期間が終了する前に、住民票の閲覧制限の措置期間を 更新する申請をしなければなりません。 ※この 更新申請を怠ると、住民票閲覧制限の措置は終了 し、  住民票や戸籍の附票を通じて、 住所がバレてしまう ので、  更新は忘れずに!!!! 更新の申請期間は、支援措置終了の1ヶ月前から、支援措置終了の日まで。 例えば、支援措置の措置期間が「令和元年2月1日から令和2年1月31日」であれば、 自治体に「令和2年1月1日から令和2年1月31日」の間に、 支援措置申出書を提出しなければなりません。 ※実際には、警察署に行って調書を取ってもらってハンコを押してもらい、  その後自治体窓口に行くなど、時間がかかるので、  ギリギリに更新手続きをしようとせず、  余裕を持って対応するようにした方が良いです。 自治体に確認したところ、支援措置を申請されている方には、 毎年、「そろそろ、更新の時期ですよ」というお手紙を送っているとのことですが、 ネットで検索したところ、自治体からそのような手紙をもらっていない! という方もいらっしゃるので、自治体からのリマインドはアテにせず、 自分の手帳やスマートフォンのスケジューラーなどに 「そろそろ更新手続きをする」などと、予定を組み込んでおくことが安心です。 さて、次の項目では、具体的な更新手

具体的な逃げ方(番外編)-捜索願不受理届-

イメージ
【ご案内】 簡単にLINEでも相談できます。 2024年9月には、LINEのお友だちが600人を超えるなど、多くの方が相談先として選んでいます。 こんにちは。 具体的な逃げ方ということで、「捜索願不受理届」についてお話します。 行方不明者を捜索してほしいと警察にお願いする届け出が いわゆる「捜索願」(現在は「行方不明者届」と言われています)です。 行方不明者届を警察に出されてしまうと、 職務質問、運転免許証更新、交通事故等で警察とコンタクトがあっ た際、 捜索してほしい対象者の居所が、行方不明者届を出した者に 報告さ れてしまうことがあります。 この、「もし仮に行方不明者届を出されてしまっても、 不受理にし て捜索や報告をしないでください」 と捜索対象になりうる人が警察にお願いするのが、「捜索願不受理 届」です。 捜索願不受理届は、お住まいの地域を担当する警察署に提出し、 その警察署から、行方不明者のデータを管理している都道府県警察 に提出されます。 結論として、捜索願不受理届の提出は「できないし、不要」でした ので、 以下のとおり顛末についてお話します。 【顛末】 毒家族が警察に行方不明者届を提出し、 警察から毒家族に住所が報 告されてしまうことを防ぐため、 支援措置を自治体に申請する際に調書を書いていただいた警察署の 生活安全課に、電話で 「捜索願不受理届を出したいが、  どのような書類を用意し、手続き すればよいか教えてほしい」 「捜索願不受理届の他、警察関係ですべき手続きはありますか」と 尋ねたところ、下記の通りでした。 (警察の話) ・まず、あなたのご家族が、あなたの居所等を知るために警察に対 してすることは、  いわゆる捜索願の提出です。  しかし、成人している方については、捜索願が出されても、  捜索対象者が「事情(DVや虐待等)があるので、  捜索願を出した 人に居所を教えないでほしい」  と言えば、居所は伝わりません。  (未成年の方は、実際は家出かもしれないからと、   監護者に引き渡 されてしまうとのこと) ・当方(警察署担当者)から警察本部に問い合わせたところ、  「捜索願不受理届は、家族からの虐待の被害者は、出すことができ

具体的な逃げ方6-連絡の断ち方-

イメージ
【ご案内】 簡単にLINEでも相談できます。 2024年9月には、LINEのお友だちが600人を超えるなど、多くの方が相談先として選んでいます。 こんにちは。 今日は、毒家族との連絡の断ち方について、お話しします。 家族と自分本人との連絡先は  携帯…電話、メール、 SNS  パソコン…メール かと思います。 毒家族のガス抜きや、緊急時の連絡のために、 メールアドレスや電話だけ変えずに残す人もいますが、 私は、何らかのかかわりがあると、 そこが突破口になり毒家族につけ入れられると考えたため、 毒家族と一切の連絡を断つことにいたしました。 私の場合、   SNS の整理 → メールの整理 → 新居探し → 電話の整理 という流れで進めました。 【 SNS の整理】 私は元々、 Face ● ook や Twit ● er といったコミュニテ ィに関するものを一切やっていませんでした。 毒親体験者のエッセイを読むと、 SNS の友人に毒親が接触し( わが子が心配等)、 友人が新居をバラすこともありますので、 できればアカウントを削除することをおすすめします。 また、唯一使用していた LI ● E は、一度アカウントを削除し、 毒親とつながっていたアカウントを抹消しました。 その上で、私の親と一切面識がない、あるいは、 私と親の関係を知っている人にのみ、 LI ● E の新しいアカウントを教えました。 【メールの整理】 毒家族に知られたメールアドレスを、 削除する方向で手続きを進めます。 まず、新しいメールアドレス(2つ。1つは各種会員登録用、もう 1 つは知人用)を用意します。 ※ web の閲覧履歴や cookie でバレる懸念があるので、  共有端末からではなく、個人の端末から手続きしてください。 ※本件に限らず、メールアドレスや電話番号等を入力した記録は、  共有端末から抹消してください。  これをしないと、会員ページに不正アクセスされ、  新居の住所や、 新しいメールアドレスおよび携帯電話番号がバレる可能性がありま す。 会員登録用のアドレスに、 現在行っている会員登録をすべて移行