読書のすすめ2-おすすめの本(信田先生)-

こんにちは。
今日は、読書のすすめということで、信田さよ子先生の本について紹介します。

信田先生は、家族問題について詳しいカウンセラーの方です。
私が大学生の時、母との関係に悩んでいたところ、
心理学を勉強していた友人から、信田先生の本をすすめられました



母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き
さよなら、お母さん: 墓守娘が決断する時
この2冊は、友人にすすめられ、初めて読んだ、
母子の関係について考えさせられた本です。
前者を読み、こういったことをされて重苦しいって感じてよいのだ
母は重たい母の仲でもこういう母に分類されるのだ、ということを知りました。
後者は、信田先生がカウンセリングで出会った母娘を題材に、
母娘関係を、母・娘・娘の夫・カウンセラー、の4者の視点で描いていますが、
ここまで母娘は分かり合えないのだ、ということを考えるきっかけになりました。


逃げたい娘 諦めない母
小説風に語られる、母との距離感に悩む娘と、
章の間にコラム的に挟まれる信田先生の解説が印象的です。
こんなとき、こんなふうに考え、母と接していけばよいのか、
ととても参考になりました。


母・娘・祖母が共存するために
私は、父方の祖父母と同居し、祖父母と母の間で板挟みになりました。
なぜ、こんなにも家族が息苦しいのか、
なぜ、家族の構成員は毒素を帯びてきたのか、ということを分析する参考になりました。


共依存・からめとる愛
アル中の夫とその妻の関係のように、
妻は夫に困っているように見えて、
実は妻はアル中の夫によって自己を成り立たせている、
そんな関係が共依存なのですが、
私も、「頼りない母と私」「感情的な母と私」と、
母からもたらされる災難に依存しているのではないか、と考えました。


上記はカウンセラーの方が書かれた本ですが、
どれも平易で、誰かを攻撃するような言葉もなく、
読みやすい本ではないかと思います。

信田先生の本か、毒親体験本を読んでから、
他の本を読むと、立ち直りつつ前へ進みやすくなると考えます。

このブログの人気の投稿

具体的な逃げ方4-住民票の閲覧制限-

具体的な逃げ方(番外編)ー結婚する際の戸籍と住民票閲覧制限の手続ー

具体的な逃げ方5-郵便の取り扱い-

具体的な逃げ方(番外編)ー住民票閲覧制限の更新手続きー

具体的な逃げ方(番外編)-捜索願不受理届-

毒親相談会のご案内

具体的な逃げ方6-連絡の断ち方-

具体的な逃げ方(番外編)ー事実婚をする際の住民票閲覧制限の手続ー

はじめに(番外編)ー管理人の絶縁年表ー

相続どうする? 〜疎遠にしていた祖母が亡くなりました