小ネター住民票閲覧制限中でも、マイナポイントの申し込みは可能ー

こんにちは。
今日は、小ネタということで、
住民票に閲覧制限をかけていて、マイナンバーカードの利用に制限がある方でも、
マイナポイントの申し込みは可能ですよ、というお話です。


現在、国が消費活性化のために、マイナポイント事業を展開しています。
マイナンバーカードと、利用しているキャッシュレス決済を紐付けると、
お買い物金額の25%が還元されます(5,000円分の還元が上限)。
(詳細は総務省HP ; https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

実は、住民票に閲覧制限をかけていると、
コンビニでマイナンバーカードを使った住民票の交付ができないなど、
マイナンバーカードの利用に制限がかかります。

今回、私がマイナポイントの申し込みを試みたところ、
住民票に閲覧制限をかけていても、マイナポイントの申請ができたので、
やり方についてお話ししますね。



マイナポイントの申請方法(2Stepsです)

①マイナンバーカードを入手し、電子署名や暗証番号の設定をする

マイナンバカードを持っていないよ〜、という方はこちらを参考に入手。
(総務省HP ; https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mnp-get/


②マイナポイントアプリをスマホ等にDLして、登録作業

こちらも総務省のホームページを参考に。
(総務相HP ; https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/

また、私は普段、食料品を買うときに使っているSuicaに
5,000円バックをして欲しかったので、Suicaをマイナポイントに紐付けました。
なので、Suicaのマイナポイントページも参考にしました。
(Suicaマイナポイントページ ; https://www.jrepoint.jp/information/suica_mynapoint/


手続きは、以上です。10分あればできます。



補足① どんなキャッシュレス決済がおすすめか

どのキャッシュレス決済をマイナポイントに紐づけるかのポイントは、
・2020年9月1日から2021年3月31日に2万円を使う決済手段か
・プラスαの、企業独自のポイント還元をしてくれるか
・国からの5,000円の還元と、企業のポイント還元を使う買い物をする機会はあるか
です。
私の場合、Suicaで毎月1.5万円の食料は買っていますし、
JRも国からの還元とは別途、1,000円分のポイントをくれるのが決め手でした。


補足② うまくマイナンバーカードが読み取れないときは

ニュースでも、「アプリでマイナンバーカードが読み取れない」
という話が話題になっています。
私も、マイナポイントのアプリ単体では読み取ることができず、
JPKIという認証アプリを入れ、設定をしたら、
マイナポイントアプリでのマイナンバー読み取りができました。
(JPKIアプリのDLについて ; https://www.jpki.go.jp/download/index.html
もし、マイナポイントアプリだけではマイナンバーカードの読み取りができない場合は、
JPKIアプリを試してみてください。





…という感じで、手続きをしまして、


無事にSuicaを登録することができました。



毒親から逃げるにあたり、住民票に閲覧制限をかけたため、
公的手続きがやりにくくなるかな?と心配していましたが、
特別定額給付金も、マイナポイントも、
手元のマイナンバーカードとiPhoneを使って、
自宅で申し込むことができて、よかったです。

このブログの人気の投稿

具体的な逃げ方4-住民票の閲覧制限-

具体的な逃げ方(番外編)ー結婚する際の戸籍と住民票閲覧制限の手続ー

具体的な逃げ方(番外編)ー住民票閲覧制限の更新手続きー

具体的な逃げ方5-郵便の取り扱い-

具体的な逃げ方(番外編)-捜索願不受理届-

具体的な逃げ方6-連絡の断ち方-

毒親相談会のご案内

具体的な逃げ方(番外編)ー事実婚をする際の住民票閲覧制限の手続ー

絶縁後の生活ー救急車で運ばれたけどオールオッケイ!ー

はじめに(番外編)ー管理人の絶縁年表ー