読書のすすめ(番外編)-オダマキさんの動画-
2024年3月追記 チャンネルを閉鎖されたそうです。本当に大好きなチャンネルでした。ありがとうございました。
こんにちは。
今日は、読書のすすめ番外編ということで、
毒親からの解毒等におすすめな動画をご紹介いたします。
本日、私がおすすめするのは、
YouTubeで毒親育ちやHSPについてお話しされている
オダマキさんの動画です。
オダマキさんの動画を知ったきっかけは、Twitterでした。
積極的に、他の毒親育ちさんを勇気づける言葉や
日常の中で得られた気づきを発信されていらっしゃられ、
「素敵なツイートだな」と思いました。
ツイートも素敵なので、動画だけでなく、Twitterのフォローもおすすめです。
今回は、オダマキさんご本人に当ブログで動画を紹介することについてご快諾いただいたので、
拝見・拝聴した動画から、
私のおすすめの動画(好きな動画)をご紹介したいと思います。
こちらの動画は、過去について考える時期も必要なんですよ、
ということについてお話しされている動画です。
実は、毒親と絶縁したばかりの頃、私は毒親について思い出しては、
「せっかく、毒親のところから逃げ出したのに…」と
自己嫌悪することが多かったです。
こちらの動画では、過去について考える時期は、
自分の過去や気持ちと向き合うことは、生きづらさを解消していく上で必要なんですよ、
と暖かい励ましの言葉で教えてくださります。
毒親と絶縁したばかりの頃、この動画と出会えていたらな…
と思います。
いま、ご家族について考えては悶々とされている方におすすめの動画です。
こちらの動画では、苦しいことから逃げてもいいんですよ、
と穏やかな言葉でエールを送っていただけます。
毒親育ちの方は、「逃げる=悪」と思われる方が多いので、
頑張りすぎてしんどい方も多いのではないかな、と思います。
こちらの動画を見ると、「あ、逃げてもいいんだ」と思えますし、
「逃げる」という発想があるだけで、人生は生きやすくなります。
また、動画の中で「逃げる方向」についてのお話もあるので、
ぜひ、参考にされてください。(個人的に、「方向」は大事だと思います)
こちらの動画では、「何が解毒のゴールなんだろう」
「どうしたら幸せになれるんだろう」「幸せってなんだろう」
と考えるヒントをいただきました。
人によって、毒親から与えられた毒、生きづらさの種類や程度、
毒の感じ方は違うので、「これがベストな解毒方法・結果だ」
と一概に言うのは難しいと思います。
オダマキさんのこちらの動画は、「こんなふうな人生を送りたい」
「自分だったら、こんなふうに解毒をしていこうかな」
という自分なりの発想やアイディア、
つまり、「自分にとってベストな解毒方法」の羅針盤を
作っていくきっかけになると思うので、おすすめです。
こちらの動画では、兄弟差別をする毒親の発想や言動についてお話しされています。
私自身は、祖父母から孫によって扱いが違う差別を受けてきました。
なぜ、孫の間でこんなにも扱いが違うのだろう…と思っていたのですが、
こちらの動画を拝見して、「そう言うことだったのかな」と
理由について、ストンと胸に落ちてきました。
また、親からは、「妙に猫可愛がり」されたかと思ったら、
「暴言を吐かれたり」「搾取をされたり」「責任を押し付けられたり」
という扱いを受けてきたのですが、こちらの動画を拝見して
「もしかしたら、私は一人二役、親にとっては愛玩子でもあり、
搾取子でもあったのかもしれない」と考えました。
「自分は愛玩子だ」「搾取子だ」と感じている人だけではなく、
「アップダウンの激しい扱いを受けている」と感じている方にも、
「なんで毒親はあんなことをするんだろう?」と考える際の参考になると思います。
こんにちは。
今日は、読書のすすめ番外編ということで、
毒親からの解毒等におすすめな動画をご紹介いたします。
本日、私がおすすめするのは、
YouTubeで毒親育ちやHSPについてお話しされている
オダマキさんの動画です。
オダマキさんの動画を知ったきっかけは、Twitterでした。
積極的に、他の毒親育ちさんを勇気づける言葉や
日常の中で得られた気づきを発信されていらっしゃられ、
「素敵なツイートだな」と思いました。
ツイートも素敵なので、動画だけでなく、Twitterのフォローもおすすめです。
今回は、オダマキさんご本人に当ブログで動画を紹介することについてご快諾いただいたので、
拝見・拝聴した動画から、
私のおすすめの動画(好きな動画)をご紹介したいと思います。
こちらの動画は、過去について考える時期も必要なんですよ、
ということについてお話しされている動画です。
実は、毒親と絶縁したばかりの頃、私は毒親について思い出しては、
「せっかく、毒親のところから逃げ出したのに…」と
自己嫌悪することが多かったです。
こちらの動画では、過去について考える時期は、
自分の過去や気持ちと向き合うことは、生きづらさを解消していく上で必要なんですよ、
と暖かい励ましの言葉で教えてくださります。
毒親と絶縁したばかりの頃、この動画と出会えていたらな…
と思います。
いま、ご家族について考えては悶々とされている方におすすめの動画です。
こちらの動画では、苦しいことから逃げてもいいんですよ、
と穏やかな言葉でエールを送っていただけます。
毒親育ちの方は、「逃げる=悪」と思われる方が多いので、
頑張りすぎてしんどい方も多いのではないかな、と思います。
こちらの動画を見ると、「あ、逃げてもいいんだ」と思えますし、
「逃げる」という発想があるだけで、人生は生きやすくなります。
また、動画の中で「逃げる方向」についてのお話もあるので、
ぜひ、参考にされてください。(個人的に、「方向」は大事だと思います)
こちらの動画では、「何が解毒のゴールなんだろう」
「どうしたら幸せになれるんだろう」「幸せってなんだろう」
と考えるヒントをいただきました。
人によって、毒親から与えられた毒、生きづらさの種類や程度、
毒の感じ方は違うので、「これがベストな解毒方法・結果だ」
と一概に言うのは難しいと思います。
オダマキさんのこちらの動画は、「こんなふうな人生を送りたい」
「自分だったら、こんなふうに解毒をしていこうかな」
という自分なりの発想やアイディア、
つまり、「自分にとってベストな解毒方法」の羅針盤を
作っていくきっかけになると思うので、おすすめです。
こちらの動画では、兄弟差別をする毒親の発想や言動についてお話しされています。
私自身は、祖父母から孫によって扱いが違う差別を受けてきました。
なぜ、孫の間でこんなにも扱いが違うのだろう…と思っていたのですが、
こちらの動画を拝見して、「そう言うことだったのかな」と
理由について、ストンと胸に落ちてきました。
また、親からは、「妙に猫可愛がり」されたかと思ったら、
「暴言を吐かれたり」「搾取をされたり」「責任を押し付けられたり」
という扱いを受けてきたのですが、こちらの動画を拝見して
「もしかしたら、私は一人二役、親にとっては愛玩子でもあり、
搾取子でもあったのかもしれない」と考えました。
「自分は愛玩子だ」「搾取子だ」と感じている人だけではなく、
「アップダウンの激しい扱いを受けている」と感じている方にも、
「なんで毒親はあんなことをするんだろう?」と考える際の参考になると思います。