私の毒親(家族)体験記ー金銭による支配ー
こんにちは。
今日は、私の毒親(毒家族)体験記ということで、金銭による支配 についてお話します。
小さいころから、いくらお金がかかった、何をしてあげた、と言わ れて育ちました。
例えばですが、
・小学校受験にいくらかかった
・私立に通うのにいくらかかっている
・習い事にいくらかかった
・食費や生活費がかさんでいる
・家に住まわせてやっている
・お土産になにを買ってやった
・保険に加入してやっている
私は、こんなにも家族に負担をかけて、と、
生きるのが申し訳ない、と思いながら生きていました。
でも、よくよく考えると、
・私が望んでいないことや嫌がることにお金を使われていたり
・私が本当に欲しいものにお金を使っているのではなく、親が使い たいところにお金を使っていたり
ということでした。
どういうことかと言うと、
・小学校受験&私立校
→私は地元の公立に通いたかった
→受かった学校の中で、私が通いたいと言った学校ではなく、親が 通わせたい学校に通わせた
→いじめられるのがつらいから退学・転校したい、と言ったのに、
引き続き無理やりその学校に通わせ続けた
・習い事
→私が本当にやりたいと思った習い事は、文句をつけて一切させて もらえなかった
→親がやらせたい習い事を無理やりさせた
→そのくせ、予備校代はケチって、通信添削か短期講習のみ
・食費や生活費
→そもそも、子どもを育てるということは、そういうことでは?
→私だって、文句を言われるような家に生れ落ちたくなかったです 笑
・家に住まわせてやっている(主に祖父から)
→私、祖父母との同居が、たまらなく嫌でした。
→でも、大学、社会人といった節目で、「人生で、せめて、一度く らいは一人暮らししたい」
と言っても、拒否られる始末
→むしろ、私と一緒に暮らしたかったのは祖父母なのに、どうして 上から目線なの?
・お土産
→そんな、何年もお礼を要求されるのであれば、欲しくないです
→お互い、気持ちよく贈り合えないお土産なら、やめればいいのに
・保険
→現在、高額療養費制度もあり、ある程度資産がある場合は、医療 保険はかけないのがFPの主流
→死亡保険も、独身や未婚者の場合は、葬式代程度で可
→社会人になってからは、私が職場の共済で割安かつ適切な保険を 自分でかけていた
→何度も、保険を見直そうと言っても、毒母は無視
→結局、私に高い保険金をかけたかっただけでは?
結局、毒家族が好きにしたいようにし、彼らの価値観を私に押し付 けていただけなんですね。
また、私が頑張った、私自身の手柄を、横取りしてしまうのです。
・「小学校から私立に通わせたからこそ、いい大学に行けた」
→いい大学に行ったのは、私が努力したからです。
・「家族がいるから、大学に行けた」
→私、自分の学力で給付型の奨学金を手にしました。
→むしろ、高級住宅地に住まわさせられて、奨学金申請で足を引っ 張られました。
・「いい職場に就職できたのは、誰のおかげ?」
→まず、国家試験に受かったのは、私が努力して勉強したからです 。
→試験のためのダブルスクールも、私がバイトしてお金をためて、 支払いました。
いくらかかった、だとか、誰のおかげか、だとか。
確かに、感謝をすることは大切です。
でも、毒家族は、勝手に私を産んで、子どもを自分のやりたいよう に育てて、
私の気持ちを無視して、意に沿わないと罵倒して、論理的に反論す るとお金を持ち出すのです。
社会人なら百歩譲るとして、社会人になっていない子どもにお金の話を 持ち出すのは、卑怯ですよね。
結局、私と毒家族の関係は、「大人(毒祖父母、毒母)が、金銭を 用い、子ども(私)を奴隷にしていた」
という関係だったのです。
だから、奴隷(私)に金銭を得る手段ができた段階で、奴隷関係が 終わってしまうのです。
毒家族は「家族の絆を何だと思っているのか」と思うかもしれませ んが、
私にとって彼らの言う「家族の絆」は「奴隷関係」でしかないので す。
私は、幼少期から、「誰のおかげだと思っているんだ」と言われ、
自分の能力(努力して結果を出すこと)は無視されてきました。
だから、自分の出した結果を認めることができず、いつも弱気でし た。
「私が、親から離れたいって言ったら、世間から批判されるかも… 」
でも、その「世間」って、親が私に押し付けた価値観なんです。
毒家族から離れたことを、周囲の人に、淡々と下記のとおり伝えま した。
・幼少期から、言葉の暴力を受けてきた。
・行きたくもない私立校に通わさせられて、教育虐待を受けた。
・母から、父方の親戚の悪口をずっと聞かされて、
父方の親戚と母の板挟みで、ずっと苦しかった。
・母は新興宗教の信者と交際し、遺族年金の不正受給をしていた。
・祖父から同居を強いられ、祖母と母のケアをずっと担ってきた。
・子ども時代に子どもらしく過ごせなかった。
年頃の、花盛りの時期に家族に時間を奪われた。
残りの人生は自分のしたいことのために時間を使いたい。
そう話すと、それは辛かったね、これから自由だね、今までよく我慢したね、って、気持ちを分かってもらえます。
むしろ、ここで、家族だから分かり合える!と言う人は、毒親やモラハラ予備軍です笑
毒親家庭で育つと、金銭的に支配されて、
・生きてることが申し訳ない
・(ひどい家庭だったけど)育ててくれてありがとう
と思うようになるというマインドコントロールをされますが、
そんなこと、思う必要なんてないんです。
そんな私でも、まだ、金銭による支配から、完全に脱却できていません。
ちょっと贅沢をすると、自分を咎めてしまいます笑
でも、ゆとり、スラックがあってこその人間。
自分も、自分自身や相手を金銭的に支配しない、
のびのびと、あるがままに。
そんなふうになれたらいいな、と思っています。
今日は、私の毒親(毒家族)体験記ということで、金銭による支配
小さいころから、いくらお金がかかった、何をしてあげた、と言わ
例えばですが、
・小学校受験にいくらかかった
・私立に通うのにいくらかかっている
・習い事にいくらかかった
・食費や生活費がかさんでいる
・家に住まわせてやっている
・お土産になにを買ってやった
・保険に加入してやっている
私は、こんなにも家族に負担をかけて、と、
生きるのが申し訳ない、と思いながら生きていました。
でも、よくよく考えると、
・私が望んでいないことや嫌がることにお金を使われていたり
・私が本当に欲しいものにお金を使っているのではなく、親が使い
ということでした。
どういうことかと言うと、
・小学校受験&私立校
→私は地元の公立に通いたかった
→受かった学校の中で、私が通いたいと言った学校ではなく、親が
→いじめられるのがつらいから退学・転校したい、と言ったのに、
引き続き無理やりその学校に通わせ続けた
・習い事
→私が本当にやりたいと思った習い事は、文句をつけて一切させて
→親がやらせたい習い事を無理やりさせた
→そのくせ、予備校代はケチって、通信添削か短期講習のみ
・食費や生活費
→そもそも、子どもを育てるということは、そういうことでは?
→私だって、文句を言われるような家に生れ落ちたくなかったです
・家に住まわせてやっている(主に祖父から)
→私、祖父母との同居が、たまらなく嫌でした。
→でも、大学、社会人といった節目で、「人生で、せめて、一度く
と言っても、拒否られる始末
→むしろ、私と一緒に暮らしたかったのは祖父母なのに、どうして
・お土産
→そんな、何年もお礼を要求されるのであれば、欲しくないです
→お互い、気持ちよく贈り合えないお土産なら、やめればいいのに
・保険
→現在、高額療養費制度もあり、ある程度資産がある場合は、医療
→死亡保険も、独身や未婚者の場合は、葬式代程度で可
→社会人になってからは、私が職場の共済で割安かつ適切な保険を
→何度も、保険を見直そうと言っても、毒母は無視
→結局、私に高い保険金をかけたかっただけでは?
結局、毒家族が好きにしたいようにし、彼らの価値観を私に押し付
また、私が頑張った、私自身の手柄を、横取りしてしまうのです。
・「小学校から私立に通わせたからこそ、いい大学に行けた」
→いい大学に行ったのは、私が努力したからです。
・「家族がいるから、大学に行けた」
→私、自分の学力で給付型の奨学金を手にしました。
→むしろ、高級住宅地に住まわさせられて、奨学金申請で足を引っ
・「いい職場に就職できたのは、誰のおかげ?」
→まず、国家試験に受かったのは、私が努力して勉強したからです
→試験のためのダブルスクールも、私がバイトしてお金をためて、
いくらかかった、だとか、誰のおかげか、だとか。
確かに、感謝をすることは大切です。
でも、毒家族は、勝手に私を産んで、子どもを自分のやりたいよう
私の気持ちを無視して、意に沿わないと罵倒して、論理的に反論す
社会人なら百歩譲るとして、社会人になっていない子どもにお金の話を
結局、私と毒家族の関係は、「大人(毒祖父母、毒母)が、金銭を
という関係だったのです。
だから、奴隷(私)に金銭を得る手段ができた段階で、奴隷関係が
毒家族は「家族の絆を何だと思っているのか」と思うかもしれませ
私にとって彼らの言う「家族の絆」は「奴隷関係」でしかないので
私は、幼少期から、「誰のおかげだと思っているんだ」と言われ、
自分の能力(努力して結果を出すこと)は無視されてきました。
だから、自分の出した結果を認めることができず、いつも弱気でし
「私が、親から離れたいって言ったら、世間から批判されるかも…
でも、その「世間」って、親が私に押し付けた価値観なんです。
毒家族から離れたことを、周囲の人に、淡々と下記のとおり伝えま
・幼少期から、言葉の暴力を受けてきた。
・行きたくもない私立校に通わさせられて、教育虐待を受けた。
・母から、父方の親戚の悪口をずっと聞かされて、
父方の親戚と母の板挟みで、ずっと苦しかった。
・母は新興宗教の信者と交際し、遺族年金の不正受給をしていた。
・祖父から同居を強いられ、祖母と母のケアをずっと担ってきた。
・子ども時代に子どもらしく過ごせなかった。
年頃の、花盛りの時期に家族に時間を奪われた。
残りの人生は自分のしたいことのために時間を使いたい。
そう話すと、それは辛かったね、これから自由だね、今までよく我慢したね、って、気持ちを分かってもらえます。
むしろ、ここで、家族だから分かり合える!と言う人は、毒親やモラハラ予備軍です笑
毒親家庭で育つと、金銭的に支配されて、
・生きてることが申し訳ない
・(ひどい家庭だったけど)育ててくれてありがとう
と思うようになるというマインドコントロールをされますが、
そんなこと、思う必要なんてないんです。
そんな私でも、まだ、金銭による支配から、完全に脱却できていません。
ちょっと贅沢をすると、自分を咎めてしまいます笑
でも、ゆとり、スラックがあってこその人間。
自分も、自分自身や相手を金銭的に支配しない、
のびのびと、あるがままに。
そんなふうになれたらいいな、と思っています。