毒親(家族)体験記ー毒母に言われて辛かった・辛い言葉ー
こんにちは。
今日は、毒親(家族)体験記ということで、
「毒母に言われて辛かった・辛い言葉」
というテーマでお話します。
ふとした瞬間に思い出しては悲しくなったり、
いまも、モヤモヤを抱えている言葉があります。
今日は、
・言われて辛かった言葉・されて辛かったこと
・どんな状況で言われたのか
・言われたときに思ったこと
・いまの気持ち・考え
という順番で、言われた言葉ごとに考えたいと思います。
○「もう、こんな暮らし、楽しくない!!」
2019年4月と8月に言われました。
両方とも、毒母が、娘の名義で娘が多く家賃を支払っている家に住んでいることから、
「子どもに気を遣うなんて嫌だ」「肩身が狭い」と言い、
「もう、こんな暮らし、楽しくない!!」と私に絶叫しました。
言われた直後は、心がえぐられるような、
とても辛い気持ちになりました。
2DKで家賃が高い家を、私の単独名義で借りていたので、
「お母さんが、家賃の支払いを拒否したら」と思うと不安でしたし、
「私が多めに家賃を支払って、結構負担があるのに…」と
経済的に負担しても、評価されないことに心が重くなりました。
いまは、そんなひどいことを平気で言える、
人の心を平気で傷つけることができる母に対して、
心から軽蔑しています。
それに、この発言は極めて卑怯だ、と思います。
なぜなら、毒母は自分の加害性を棚に上げて、
あたかも私一人が悪いかのような言いぶりをしたからです。
○「私、あんたの引越先すら知らないのよ!」
2019年9月上旬に言われました。
8月末に毒母が私の住居の巻き上げを決めたので、
私は彼女に引越し先を教えず、引越準備を進めていました。
言われた直後は、「引越先を教えない私は、親不孝?」
と自分を責めました。
いまは、「この、罪悪感を煽る発言に負けずに、
引越し先を告げなくてよかった」と思っています。
また、住まいを巻き上げた人間(=加害者)に
引越し先を教えないのは当然です。
私の罪悪感を煽る発言をするなんて、本当に卑怯だと思います。
○「あんた、交渉が得意なんでしょ?
じゃあ、お得意の交渉で、大家さんに保証人なしで
家に住み続けられるか、交渉してみたら?(バカにした笑み)」
2019年8月、母が、祖父母の遺産を相続することを渋る私にブチ切れて、
私が住むマンションの保証人をおりるよう、伯父(母の兄)に依頼をする、
と私に言いました。
それで、私が「保証人がないと家に住めない。
私から住まいを取り上げないでほしい」と言ったところ、
上記のように言われました。
言われたときは、ただ、ただ、ショックでした。
母の厭味ったらしい言い方が、非常にショックでした。
これまで、私の職業を、色んな人に自慢していたのに、
こういうときにはバカにして、嫌味を言うんだ…と、
「ショック」という言葉以外に、よい言葉が見つかりません。
いま思うのは、
子どもを意のままにしようと、住まいを巻き上げる母には失望していますし、
人には私の職業を自慢してきたくせに、
このように人の職業をバカにする言い方をする、
二面性のある人間とは付き合いきれない、ということです。
やはり、毒母とは絶縁をして、よかったです。
○「再婚しても幸せになれるとは限らない。
私を不幸にして、満足した?」
毒母が、再婚を決め、私から家を巻き上げると伝えてきた日の話し合い。
私が、「どうして私から家を取り上げて、私を困らせるの?」
と聞いたところ、
・あんたのせいで再婚する
と、母の言うことを聞かない私が悪いと言った後に、
「再婚しても幸せになれるとは限らない。私を不幸にして、満足した?」
と言われました。
言われたときは、自分は親不孝なのではないかと、
自分で自分を責めました。
今は、「どうして、母は、再婚を決めたのは自分なのに、
再婚を私のせいにして、再婚で不幸になったら私のせい、
と言ったんだろう?」と疑問に思っていますし、
ブッ飛んだことを平気で言える毒母のことは理解できない、
と思っています。
○毒母が、泣きながら駅から家に歩いてきている姿を発見し、
声をかけたところ、私の手を振り払って、家に向かって行く毒母の姿を見たこと。
2019年4月のこと。毒母と私は、喧嘩しました。
その、喧嘩の翌日のことでした。
私が、駅近くのコンビニに買い物に向かっていたところ、
泣きながら歩く母を目撃して、声をかけたところ、
毒母は私の手を振り払いました。
このとき、私は、母を傷つけるようなことをした
自分を責めました。
いまは、我慢をしたら自分の心が死んでいたし、
このような言動で私に罪悪感を植え付けて
私をコントロールしようとした母に怒りを抱いています。
○「だったらもう、食べなくていいわよ!!」
母が作った手料理を、私が食べないと言っているのにしつこくすすめるので、
食べながら、「いま、ダイエット中だから、そっとしておいてほしいな」
といったところ、「だったらもう、食べなくていいわよ!!」と毒母は絶叫し、
私が食べていた手料理をひったくり、流しに投げ捨てました。
言われた直後は、母に対して罪悪感を抱き、
「我慢して食べればよかった」と思いました。
いまは、「なんで、母はあんなにもヒステリックだったんだろう?」
と理解できません。
暴力的な人とは距離を取ってよかった、と思うエピソードです。
○引越し後、旧居近辺で見かけた母に声を掛けたら無視され、
呼び止めたら足早に立ち去られたこと。
毒母との二人暮らしのマンションから、私が先に出ました。
ただ、各種手続きなど、色々とあったので、旧居の近くに寄りました。
そしたら、たまたま、道を歩いている毒母を見かけたのですが、
その姿があまりにも弱弱しく(目が泣き腫れて、目線も変。背中が丸まっている)、
心配になったので、母に声をかけたところ、無視されました。
呼び止めたところ、「忙しいの。用があるし」と、
毒母は足早にスーパーに入ってしまいました。
された直後は、
「母親にこんな言動をさせるなんて、私は悪い子どもなのだろうか」
と、罪悪感を抱きました。
いまは、「毒母にとって、私は、
「いらない子ども」になったんだろうな」と思っています。
私は、声をかけたときに、まだ彼女を母親だと思い、
弱弱しい後姿が心配になるくらいの優しさがありました。
けれども、母にとって私は、別居が決まった時点で、
「いらない子ども」になっていたから、
こんなにも冷たい言動ができたのだろう、と思います。
この、母の姿、母とのやりとりが、
私と母が会った、最後の機会になりました。
もう二度と会うことはないと思いますが、いまは後悔していません。
こうして振り返ると、
私の母は、平気で私の心を傷つける言動をし、
気に入らないことがあると泣き、私に罪悪感を植え付けました。
彼女には、話をして、歩み寄る姿勢がなかった。
ある時は私を恫喝し、ある時は罪悪感を煽り、
私をコントロールすることしか考えていなかった、と思います。
親と縁を切って、よかった。
つくづく、そのように思います。
そして、ちょっと辛かったですが、
過去の嫌なことを振り返って、整理して、よかった、
と思っています。
そのときの自分の受け止めや、
いまの自分の受け止めを整理することで、
「嫌だった」という気持ちが明確になりますし、
過去、毒親に対して抱いていた罪悪感も、
いま振り返れば、毒親のマインドコントロールだということに気づけたからです。
もし、みなさんも、毒親にされて嫌なことがあり、
振り返る気持ちの余裕があるのであれば、
毒親にされたこと、自分の気持ち、
を言語化することで、自分の気持ちを整理することができるのではないかと考えます。