絶縁後の生活:2024年1月(絶縁から4年4か月目)

今年もよろしくお願いします。


昨年6月に父方の祖母が亡くなったので、喪中でしたが、
祖父が、「喪中にはしない!新年会はやる!」と主張したので、
我が家は普通のお正月を過ごしました。


1月2日には、祖父宅での新年会に、2時間ほど顔を出しました。
祖父の介護、お墓の処分など、叔母といとこが困っているので、話し合いに協力することにしたのです。
新年会ですが、新年早々に明るくはない話題で草w


祖母が亡くなったことについての記事で、「年内には相続手続きのことを記事にできるかな〜」なんて書いていましたが、
祖父母が頑なに主張していた、「相続手続きは万全!税理士さんと弁護士さんに相談した!」はウソであることが発覚、
さらに、叔母もいとこたちも、誰も、お墓を相続したくないし、祖父の介護をしたくないと主張したので、
「介護施設に入りたくない、在宅介護で終末期まで過ごしたい祖父」のため、
相続の話し合いは難航。

また、祖父は相続手続きを引き延ばして、親類の関心を買いたいので、
一向に相続手続きを進めません(笑)



そして新年会で…祖父は、
「ゆうこちゃんのお母さん(住民票閲覧制限対象の毒母)にはだいぶ悪いことをしたので、償いたい」と言い出しました。

そのときは、絶句してしまって、言葉が出なかったのですが…。
いま思うと。
妻(私の祖母)が亡くなって、自分(私の祖父)の死期も遠くないと悟ったのかもしれないけど、
いまさら罪を悔い改めようとするのは…自己中にもほどがある…と思いました。

祖父はきっと、謝りたいなんていうのは口先だけで、本心は「お互い悪いところがあったから、喧嘩両成敗」くらいの気持ちだと推察しますが、
私の母は「私はかわいそう!私は悪くない!」の世界で生きている人ですし、
たぶん母が祖父に連絡を寄越さないということは、関わってほしくないということだろうし、
きっと母は、静かに生活していて、その生活を乱されたくないと思うので、
いまさら祖父の身勝手な懺悔に付き合わされるのはかわいそう、と思います。

でも、そんなことを言って、祖父と母の関係に責任を取らされても困るので、
「祖父のひとりごと」として、無視しようと考えています。
本当に責任を感じているなら、頑張れば私の母に祖父はコンタクトを取れるはずなので、
祖父自身で頑張ってもらえば良いのです。
祖父と母のことは、祖父自身の問題なので、祖父自身で責任を取るべきだからです。


自分の問題と他者の問題点を線引きする、自分と他者を混在しない、という「境界線」を守るということも、
毒親育ちの生きづらさを解消するために大事なことだな、
と改めて思ったお正月でした。

このブログの人気の投稿

具体的な逃げ方4-住民票の閲覧制限-

具体的な逃げ方(番外編)ー結婚する際の戸籍と住民票閲覧制限の手続ー

具体的な逃げ方(番外編)ー住民票閲覧制限の更新手続きー

具体的な逃げ方5-郵便の取り扱い-

具体的な逃げ方(番外編)-捜索願不受理届-

具体的な逃げ方6-連絡の断ち方-

毒親相談会のご案内

具体的な逃げ方(番外編)ー事実婚をする際の住民票閲覧制限の手続ー

具体的な逃げ方(番外編)ー子どもが生まれる場合の住民票閲覧制限ー

逃げるために必要なもの2-知識-